忍者ブログ

06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[05/18 うちのれお]
[03/28 WEB営業のS木]
[01/07 KENリーダー]
[11/11 Oもりみ]
[10/21 ささ兄]

07.22.00:08

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/22/00:08

12.01.08:02

だいじょうぶ「幸せの神様」が微笑んでいる

悪口はいわない

悪口があるならば直接本人に言うべきであり、本人の前で言えないことならば、陰で
言うべきでもない。
 他人と喧嘩することはいとわないが、他人が嫌がることはしない。

たとえば、Aさんの悪口を言ったとしましょう。するとAさん自身の気と、Aさんを守る存在の
気が一瞬でやってきます。悪口を言った人が、それからマイナスの影響の気を受けてしまう
のです。
 自分の気が勝る間は影響は出ませんが、受けたマイナスの気を中和するために、自分の
よい気をムダに消費することになります。

陰口が好きな人ほど、自分のプラスの気が減っていき、良いことがありません。



今日の名言(ペン字練習シートより)

幸せのドアがひとつ閉まったとき、もうひとつの別のドアが開く。
しかし、たいていの人は閉まったドアを見ている。
だから開いているドアが見えないのだ。

                          ヘレンケラー
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

ごもっとも!

どこかのおばちゃんみたいにならないように、気をつけないとねっ☆

陰口・悪口はNG!

  • 2011年12月03日土
  • 看板娘???
  • 編集

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら