忍者ブログ

06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[05/18 うちのれお]
[03/28 WEB営業のS木]
[01/07 KENリーダー]
[11/11 Oもりみ]
[10/21 ささ兄]

07.22.18:30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/22/18:30

10.22.08:05

第五章「大きな転機」のどう備えるか

すぐに「最大の効果」を得るために
「健康によい循環を、どうやってつくるか」

体にとって本当に大切なもの


①呼吸→深呼吸
  体に一番大切なものは、酸素です。絶え間なく続くものだからこそ
  深呼吸をするのが健康によい循環をつくる第一の道です。

②歯→歯を磨く
  歯が丈夫なら胃が丈夫になり、お腹も丈夫。
  胃腸が丈夫なら、栄養をよく吸収して健康になります。

③目→目を大切にする
  人間の情報は八割は目から入るといいます。

   この三つの対策をすることによって、最大の効果を出せるようにしましょう。


10月22日のイソップ童話
「オオカミとヤギ」

オオカミが、高く突き出た岩の上で草を食べているヤギを見つけました。
 そこまで上がって行く事が出来ないので、オオカミは下からヤギに呼びかけて、
「おーい、ヤギさん。下りていらっしゃいよ。うっかり踏み外すと危ないですから。それに、ぼくのいまいる下の野原の方が、花がいっぱい咲いていて素敵ですよ」
 しかし、ヤギは首を振って答えました。
「下の野原の草を食べに来いと言うのは、わたしの為ではなくて食べ物がなくて困っているあなたの為でしょう」

 この様に、相手が悪い奴だと知っている人たちには、悪人の悪巧みは通用しません。

おしまい



PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

心がけ!

大切ですよねっ☆

水泳は有酸素運動で良いとか・・・

「百聞は一見にしかす」といいますからねっ☆

  • 2011年10月22日土
  • 看板娘???
  • 編集

無題

いい本読んでますね。

  • 2011年10月23日日
  • yy
  • 編集

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら