07.15.02:57
[PR]
06.21.19:15
給茶機の水、調べてみた!
給茶機にある「マイクロピュア活性炭水」
水道水を何らか濾過した水であることは
なんとなく分かっていますが、
今更ながら、どのような水なのかちゃんと調べてみました
-------------------------------
特徴1.エバーピュアのマイクロピュアプリートの濾過方式
特徴2.水道水がカートリッジの中のマイクロピュア(粉末活性炭)
と混合しながら、不快な臭気や味が吸着されていきます
特徴3.さらにフィルターの折りたたまれたヒダの中に流れ込み、
鉄分・マンガンなどの不純物が除去され、
完全に濾過された良質の水となって出口に達します
-------------------------------
という安心できるお水でした!
初めて知りましたが、
マイクロピュア活性炭水でお茶やコーヒーも
美味しく飲めていたということですね
水道水を何らか濾過した水であることは
なんとなく分かっていますが、
今更ながら、どのような水なのかちゃんと調べてみました
-------------------------------
特徴1.エバーピュアのマイクロピュアプリートの濾過方式
特徴2.水道水がカートリッジの中のマイクロピュア(粉末活性炭)
と混合しながら、不快な臭気や味が吸着されていきます
特徴3.さらにフィルターの折りたたまれたヒダの中に流れ込み、
鉄分・マンガンなどの不純物が除去され、
完全に濾過された良質の水となって出口に達します
-------------------------------
という安心できるお水でした!
初めて知りましたが、
マイクロピュア活性炭水でお茶やコーヒーも
美味しく飲めていたということですね
PR
06.13.19:26
1H39M
5年前の福井マラソンブログ
1H42M
ハーフマラソンを走ること自体がハードであったあの頃
足が吊り、関節の激痛に耐え走っていたあの頃
100分切りができなくて、とてつもなく悔しかったあの頃
フルマラソンは一ミリも走ろうなんて思わなかったあの頃
今となれば悩みが小さすぎました
以前と比べて、
何が自分を成長させたのか?
今回の勝山恐竜クロカンマラソン
↓
時間計測は気にぜず、
体調を考えて自分なりに走った結果、
1H39M

5年前の自分を超えていました
積み重ねると年齢関係なく成長するものですね
1H42M
ハーフマラソンを走ること自体がハードであったあの頃
足が吊り、関節の激痛に耐え走っていたあの頃
100分切りができなくて、とてつもなく悔しかったあの頃
フルマラソンは一ミリも走ろうなんて思わなかったあの頃
今となれば悩みが小さすぎました
以前と比べて、
何が自分を成長させたのか?
今回の勝山恐竜クロカンマラソン
↓
時間計測は気にぜず、
体調を考えて自分なりに走った結果、
1H39M
5年前の自分を超えていました
積み重ねると年齢関係なく成長するものですね
06.08.18:29
ふくいもっとラン&ウォークプロジェクト
2024年3月31日に開催する「ふくい桜マラソン」に向けたイベントが開催されます
令和4年6月25日(土)9:00~
9.98スタジアムが会場
ランニング始めてみようかなと思っている人にいいかもね。
https://fukui-sakura-marathon.jp/news/news/645/
令和4年6月25日(土)9:00~
9.98スタジアムが会場
ランニング始めてみようかなと思っている人にいいかもね。
https://fukui-sakura-marathon.jp/news/news/645/
06.06.18:59
障害者スポーツ大会
日本パラスポーツ協会主催
フライングディスクのボランティアに参加しました
https://www.parasports.or.jp/promotion/promotion_zenspo_flying-disc.html
業務内容は用紙に書かれた記録をパソコンに入力
データを集計し大会結果をまとめるという大役です
※これボランティアでいいの?と心の声
全国大会の予選を兼ねていることもあり、
年齢や障害問わず、ゆるく参加している方もいれば
ガチに記録を狙う方もいます
ディスタンスという競技では、
フリスビーを投げ距離を競います
中には40メートル以上記録を出す方もいて
集計しながらも見入ってしまいました
とてもよい経験になったし、
参加者同士、横の繋がりもできそうな予感
フライングディスクのボランティアに参加しました
https://www.parasports.or.jp/promotion/promotion_zenspo_flying-disc.html
業務内容は用紙に書かれた記録をパソコンに入力
データを集計し大会結果をまとめるという大役です
※これボランティアでいいの?と心の声
全国大会の予選を兼ねていることもあり、
年齢や障害問わず、ゆるく参加している方もいれば
ガチに記録を狙う方もいます
ディスタンスという競技では、
フリスビーを投げ距離を競います
中には40メートル以上記録を出す方もいて
集計しながらも見入ってしまいました
とてもよい経験になったし、
参加者同士、横の繋がりもできそうな予感
05.30.19:51
愛のマラニック2022
52㌔の遠足おつかれさまでした
N尾さん・Y川さん 初参加
K寺さん 2回目
I田 3回目
不思議なんだけど
初回は初回なりの体やメンタルのしんどさ
2回目もそれなりにしんどいけど余裕があって
3回目はというと多少の疲労はあるものの
楽しさのほうが上回ります
普段から運動しているからというのもあるけど、
やっぱり慣れ(経験)なんだなあと
今回はとくに感じました
今年はきびしい暑さもなく
マラニック日和でしたね
ちなみに、
マラソンとピクニックから「マラニック」といいます
ピクニックというだけあって、
エイドでは地域毎の、フルーツ、そば、ラーメン、
小籠包、スイーツ、赤飯、豆腐などが振る舞われ、
当然飲み物はおかわり自由の
半日かけた遠足(徒歩研修+α)みたいなものなので
また来年も経験してくれる人が増えるといいな
N尾さん・Y川さん 初参加
K寺さん 2回目
I田 3回目
不思議なんだけど
初回は初回なりの体やメンタルのしんどさ
2回目もそれなりにしんどいけど余裕があって
3回目はというと多少の疲労はあるものの
楽しさのほうが上回ります
普段から運動しているからというのもあるけど、
やっぱり慣れ(経験)なんだなあと
今回はとくに感じました
今年はきびしい暑さもなく
マラニック日和でしたね
ちなみに、
マラソンとピクニックから「マラニック」といいます
ピクニックというだけあって、
エイドでは地域毎の、フルーツ、そば、ラーメン、
小籠包、スイーツ、赤飯、豆腐などが振る舞われ、
当然飲み物はおかわり自由の
半日かけた遠足(徒歩研修+α)みたいなものなので
また来年も経験してくれる人が増えるといいな